意外と知られていない、相続税における税務調査。相続税の税務調査は、所得税の税務調査よりも高い確率で来るのです。

今回は、相続税に関する税務調査についてみていきましょう。

特に、相続税を申告してまだ数年しか経っていない・相続税に詳しくない税理士に依頼したという方は要チェックですよ。

目次

相続税申告をした約3割に税務調査が入る

相続税について税務署がチェックするポイントとペナルティ

「○○預金」がある人は税務調査に要注意

相続税申告をした約3割に税務調査が入る

税務調査と聞くと、企業や会社に対して脱税や申告漏れがないかを調査するものというイメージがあるかもしれません。

実は、相続税に対しても税務調査が入ることがあります。また、相続税を納税した申告者の約3割に税務調査が入ると言われており、かなり高確率で税務調査の対象となります。

相続税に関する税務調査の場合、申告方法や相続税の計算が複雑なため不備が出やすいことが税務調査の入りやすい理由として挙げられます。

また、「相続税が発生してから10ヶ月以内に相続税申告をしなければいけない」ため、どうしてもミスが発生したり記入漏れが出やすいことも理由のひとつです。

相続税と税務調査の関係

相続税について税務署がチェックするポイントとペナルティ

相続税に対して、税務署はどんなことをチェックしているのでしょうか。

税務署は大きく分けて、預金通帳・遺産・被相続人の趣味や生前贈与の有無などをチェックして税務調査が必要かどうかを判断しています。

申告漏れによって相続税を支払う場合、相続税率は15%~20%・悪質な脱税だと判断された場合には35%~40%と非常に高額な延滞税率の相続税を支払わなければならなくなります。

税務署は個人の財産の量や金額をかなり正確に把握しているため、相続税をごまかそうとするのは大変危険です。

相続税に対する税務調査やペナルティについて詳しくは、こちらの記事をご確認ください。

意外と知らない!相続に対しても税務調査は入るってホント?
税務調査の対象に!相続税の追跡対象とペナルティについて

相続税に関する税務調査

「○○預金」がある人は税務調査に要注意

税務署は個人の財産について正確に把握しているので、相続税をあえて少なく申告したり支払わないと、ペナルティを課せられる可能性があります。

特に「○○預金」のある方は、注意が必要です。

詳しくはこちらの記事をご確認ください。

相続税の税務調査で対象になるのは怪しい「○○預金」がある人?

相続税の税務調査とペナルティ